ぴのちお日記

アラフォー主婦のゆる~い日記。主婦目線&変人目線で思ったことや情報を書いていきます。

一人っ子ってわがままな子が本当に多いのか?考察とそういわれない為の対策

一人っ子って我がままなのか?

 

今日は、一人っ子ならではの私の悩みというか、今まで感じてきたことを含めて

書いていこうと思います。

 

私の場合は、はじめから子供を一人と決めていたわけではありませんが、

結果、一人となりました。

 

昔に比べると、ずいぶん一人っ子も増えたのでしょうが、

私のような、片田舎ではまだまだ珍しい方です。

 

少子化ってウソだろ~!?

と思うくらい、3人以上子供がいるご家庭は多いです。

 

周りの考えと私の考え

それから、みなさん大人なので私の前では一人っ子だから

なんてワードは一切出ません。

また、よほど親しくなってそういう話題が出たときしか

突っ込んで聞かれることもありませんでした。(ごく自然になので気にしてません)

 

 

そういう点では、私は恵まれているのかな~ともある意味思います。

 

でも例えば、子供の事で悩むと、周りにあまり一人っ子がおらず、ネットなどを開いて、悩み相談などのサイトを見て、似た境遇の方に共感して、なんとなくストレスを解消している日々であります。

 

それで、悲しい事に一人っ子は〇〇だ!と否定する書き込みなんかも

あったりして、落ち込んだりもします。

 

なので、冷静に周りを分析してみようと見渡しても、結局一人っ子は統計をとるほども

いないので、

 

じゃあ兄弟がいたらどうなんだ?!

という目線で考えたりします。

 

 

まず、一人っ子はわがままというのはどうなのか?

 

これは、わりとみなさん一人っ子を語るときにこういう括りで

かたずけます。

 

 

先ほどは恵まれているとは言いましたが私の周りに、一人こういう方が

いました。

 

ちょっと、まあ確かにやんちゃな男の子がいて、その子のことを

「一人っ子だからね~。我がままなんだろうね」

 

みたいなことを言っていて、

うちの子も一人っ子なんですけど……

と思いながら、
「へっ、ああ~。うん~~。」

 

と返事に困った覚えがあります。

 

 

その後も、言葉の節々にそういったニュアンスの事が含まれていることが

ありました。

 

それで、ちょっと親しくなってきたときにも、聞かれました。

「どうして、一人なん?」

とかなんとか。

 

そんなに悪気もないのかもしれないですが、ちょっとK.Y入ってるだけだと思うんですけどね。(私がKYと思うこの方は女兄弟がいらっしゃいます)

 

私だったら絶対聞きません。

まして、自分の子が兄弟いて、一人っ子の親に絶対聞きません。

 

 

で、まあ別に隠すこともないのでフツーに事情を話したんですけどね。

 

 

そうすると、なるほどね~と妙に納得しているようでした。

 

 

が、私は思いました。

 

 

何かちゃんとした理由がなきゃ一人っ子はダメなのかよ!!

 

 

って。

 

いうのと、その人の言葉の節々に一人っ子は可哀想という偏見が

根底にあるのを感じています。

 

 

でもね、その人の子供は、本当に優等生だし、性格も穏やかだし、

生まれ持ったものなのか、上手に育てられたのかはわかりませんが

非の打ちどころがありません。

 

 

なので、その人の事はちょっと置いといて

 

 

実際自分の周りを見渡してみて

 

ざっと、頭の中で兄弟いる子の性格を思い浮かべました。

 

私が身近なわがままな子を、思い浮かべたら、その子は兄弟のいる末っ子でしたよ。

一人っ子はわがままと指摘されたら、私はあえて売られれたケンカを買いますよ(;´∀`)

 なんて冗談ですが。

他にも、 

一人っ子で、とてもやんちゃな男の子を知っている。

一人子で、物事を譲り合える女の子を知っている。

年の離れた弟が一人いる、なんでも自分の思い通りにする男の子を知っている。

末っ子だけどとても落ち着いていてやさしい男の子を知っている。

 

まったく兄弟の有無による性格の傾向が見えてこないといいう現象が

おきました。

 

よって、個人的に検証した結果、兄弟のいる、いないは、わがままな

性格の件に関しては、関係ないなっとなりました。

 

 

ネットなどで多くの情報に触れてみて。

 

また、ネットで知恵袋的なところを見たり、掲示板でひろった情報などから

見ても、ただその人の受け止め方とか、ただのその子の性格や親の影響など、

総合的に検証されているわけではないことからも、ちょっといい加減な

括りだな~という結論に至りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

兄弟の有無だけで判断するのはナンセンス。もっと重要視する部分があるでょう。

また総合的に考える必要がありそうです。

 

要するに、一人っ子がわがままというフレーズは日本人が大好きな、血液型占いぐらいの信ぴょう性しかないと思います。

 

 

 

わがままにも色々ありますが、

例えば、おもちゃを貸せないとか。負けず嫌いとか。

    我が強いとか。

 

おもちゃを貸せない、順番を守れないなど以外は、プラスに持っていけばいいと思うんですけどね。

 

そして、そういう根本的な性格があっても、それがそのまま攻撃的に出ることもあれば、理性で抑えられる子もいますよね。

 

幼少期は、わがままでもだんだん落ち着いてくる子もいる訳で、

理性でおさえるようになるのは、自然となのでしょうか。

親の日々の接し方で変わってくるのでしょうか。

 

そこまではわかりませんけど、

 

性格は総合的なバランスで決まるもので、一口でこうとは言えない奥深いものです。

 

 

ただ、一人っ子は親の影響は受けやすいかもしれないですし、経験数としては

どうしても少なかったり、いい意味でも悪い意味でも擦れてない部分が

あるのかもしれない。

ちょっと親が意識して心がけた方がいいことは多いのかもしれないとは思います。

 

でも、一人っ子だと悲観するのではなく、親がいずれ

一人っ子の環境で陥りやすい傾向を予測して対応していけばフォローできることですよね。

 

 

では、陥りやすいというだけで、決めつけない前提で

親の影響の部分で考えてみましょう。

 

一人っ子の親は子にどういう影響を与えやすいか。

 

1.家庭内では親や年上だけが見本になる。

2.親の目が行き届きすぎる。

3.子供の思い通りになりやすい。

 

上記に関しての対策

1.これに関しては、同年代の子とのかかわりを多くしてあげることで

対処できる。

 

2.大けがをしそうな時や、他人を傷つけたとき以外は、なるべく見守る。

次子供がどうするかを親が先回りしない。

子供に決めさせる。

 

3.親が兄弟の役割りもする。

  • 時には、親が大人げないことをする。
  • おやつちょうだいと言ってみたり、端数で余ったものはジャンケンで

勝った方が食べる。

  • 大人が勝ったら本当に食べる。
  • 時には勝ったけど半分こしてあげたり、より色々な経験を与える。
  • 時には大人のしたい事も主張する。

 

などなど、色々なシチュエーションでできますね。

 

 

兄弟の有無がおよぼす影響

1.競争が少ない。

2.はめをはずすことがない

3.子供同士としての遊び相手がいない

4.ケンカする経験が少ない。

 

対処法

1.親の接し方の3の部分と同様になってきます。

2.3.4においては親が役割をになうのに限界もあります。
ですので、子供のいる遊び場所に連れていったり、幼稚園や保育園の時間を

延長するなどでフォローできます。

 

難しい点

ただ、やっぱり本気でケンカするという経験は少なくなってしまうとは思います。

本気の部分と、駆け引きの部分が体験できてないのが、K.Yだと言われてしまう

ゆえんなのかもしれません。

 

ただ、これも世の中の

大多数vs少数のゆえの、生きづらさなだけで、K.Yが悪ではない。

 

血液型でいうと
A型vsB型に当てはめて、A型が大多数の日本でB型は偏見を持たれやすい
ことと同じです。

 

また、「一人っ子の親は楽そう」な感じのニュアンスでも言われることありませんか。

私もありますが、そんなこともありません。

 

一人っ子の偏見から、そう言われないように頑張っている人もいるだろうし、

母親は何役もしながら遊び相手をしたり、アラフォーでも公園でスポーツの相手をしたり、同年代の子供とかかわれる努力をしているものだと思います。

 

私自信、人とかかわるのが苦手でも、子供の為に交友を広げたりの

不器用ながらしてきました。

「○○君今度遊ぼう」とか「遊びに来てね~」とか、積極的にしてたと思います。

しんどかった~(;´∀`)なんて言うと、兄弟もいるのに遊んでくれた親子

に申し訳ないですね。

ありがたかったです。

 

 

兄弟がいたら、ママ友とかほぼいなかったと思います。

なので、兄弟がいるのに不自然なまでにママ友の輪をどんどん広げている人は逆に

何のためなのかちょっと理解できません。

 

今は、子供だけで約束してくるようになったので本当にそういう意味で楽に

なりましたし、つきあいがあるのもごく少人数です。

 

 

話がそれましたが、最後です。

 

 

性格の部分

これは、どうしようもない部分。

とともにの対策なり親が気を付ければ、フォローできると思う。

 

親のかかわりで、だんだん調整できるようにもなる部分。

 

 

今回は一人っ子の対策として考えてみましたが、

それに限らずわがままな傾向にある子にも当てはまると思います。

 

 結論

結論は、子供の性格は、もともと生まれ持っているものと親の影響によるもので成り立っているです。

 

 

なので、わがままな性格を指摘するときに一人っ子だからというのではなく、

 

遺伝子や、親の影響でわがままな子とこれから言い換えてもらいたいものです。

 

また、そんなケンカ売ったらいかんので、

 

わがままな人を指すとき

 

ただ一言で「わがままな人」「わがままな子」でいいんじゃないですか。

そこに理由づけはいりません。

 

そこに居るのは、どういう訳かただのわがままな人(子)なのです。

それだけです。

 

 

以上勝手にぴのちおの回でした~。

好き勝手言いました~。

 

 

 

こちらもどうぞ。

 

pinochiox.hateblo.jp

pinochiox.hateblo.jp

 

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
にほんブログ村