ぴのちお日記

アラフォー主婦のゆる~い日記。主婦目線&変人目線で思ったことや情報を書いていきます。

ジョイフルのペッパーハンバーグがメニューから消えてた?!けどペッパーソース含む5種類のソースがすべてついてくる!!

こんにちは。ぴのちおです。

 

早速、土曜日にペッパーハンバーグを目指してジョイフルへ行ってきました。

 

 

さあ頼もっとメニューを広げるが、どこにもペッパーハンバーグの文字がない?!

 

?????

 

 

ペッパーハンバーグがメニューから消えた

 

そう、メニュー改定によりペッパーハンバーグがメニューから消え去っていました。

 

 

ググると、2018年6月19日にメニュー改定されていた。

 

 

知らんかったー。

ていうかジョイフル来たの久々だったのね~。

車で20~30分かかるところにしか店舗がないのでそんなに頻繁には

行けないの。

 

というか、先日の情報が間違っていたのでごめんなさい。

お詫び申し上げます。

 

 

 

 

でもね安心した~。

 

 

ちゃんとペッパーハンバーグ食べれましたよ~。

(通の人なら知ってるわっと突っ込まれてますね。)

 

消えたんじゃなくて、進化しただけだった

 

というか、むしろ以前より食を楽しめるように進化していたジョイフル。

 

な、な、なんと、ペッパーソース含む5種類ものソースがついてくるんです。

(グリルメニューに関して)

 

感激して写真とっちゃいました。

f:id:pinochiox:20181104084548j:plain

最初はソースが何もかかっていない状態で運ばれてきました。

 

 

そして、お好みのソースをかけ放題。

全部試して5度美味しい!!

f:id:pinochiox:20181104084622j:plain

左の黒い蓋のがペッパー。

その他オレンジのフタのが

トマトソース

照り焼きソース

にんにく醤油

オニオンソース

 

なんて画期的な企画なんでしょう。ジョイフルがますます好きになったぞ~。

 

 

 

でもね、私個人的にちょっとがっかりなところもありました。

 

新顔のしんけんバーグ

なにやら、しんけんハンバーグというものが前面アピールされていて、

普通のハンバーグが、探しにくかったこと。

 

 

グリルメニューでも、しんけん、しんけん、しんけん

右を向いても左を向いてもしんけん………

 

 

そして、ようやく食い入るようにメニューを探し、従来どうりのハンバーグ

が載っていました。

 

 

で、このしんけんハンバーグとはざっくり言うと、牛肉100%の粗びき肉を

使ったハンバーグなんです。

なので、ちょっとパサパサ感は否めないし、固そうです。

 

 

私は、ハンバーグは柔らかくてなんぼ。

って思ってるので、超残念です。

 

せめて、今までの合挽ハンバーグ(レギュラーハンバーグ)もメニューの半分占領させてあげてほしい。

しんけん主役みたいになっているので。

 

 

しんけんハンバーグは男の人には人気あるみたいですけどね~。

肉食ってる感があるんだそうですが、肉食べたらいいのに。

と思います。

 

自分、柔らかくて子供も食べやすくしたのがハンバーグだと思ってるんで。

そこは~、ぜって~譲れないんで~。

 

でも、レギュラーハンバーグ今のところ食べれるので良いです。

 

 

 

ジョイカフェと割引

 

f:id:pinochiox:20181212102057j:plain

なんだか、いつもちょっと戸惑ってしまうのが、ジョイカフェのセット価格と割引。

なので、こちらにちょっと覚書φ(..)メモメモ

 

まずドリンクバー単品は378円します。

ですがいろんなパターンで割引が受けられます。

 

ランチを例にすると

組み合わせたランチでの価格の違い

 

日替わりランチの時

ジョイカフェ→108円

 

日替わり昼膳の時

ジョイカフェ→108円

 

グリルランチの時

ジョイカフェ→214円

 

チケットを使った方がいいのは

グリルランチのみ  ジョイカフェ214円→162円

 

その他の日替わりランチはもっとお安く、ジョイカフェがつけれるので

チケットは必要ありません。

 

それと、子供に関してはキッズジョイカフェがいつでも

106円なので、セットでの計算はしなくていい。

 

 

我が家が注文した例

 

ちなみに、グリルランチはドリンクバー(ジョイカフェ)は108円ではつけれませんでしたので

ランチとセットで214円でした。

会計時にもらえるジョイカフェチケットがあれば、162円になっていたのに~。

 

 

 

チケットは期限があるので、もしなければモバイルサイト会員になって携帯クーポン使うと少しでもお安く利用できます。

 

こちらにQRコード載ってます。

ジョイフル -

 

 

そして息子はキッズジョイカフェを106円で頼みました。

 

 

夫はグリルランチにトッピングで唐揚げ(2個つき)162円と

ソーセージ54円をつけてました。

 

カスタマイズもしやすくなって、これも便利ですね~。

 

以上ぴのちおでした~。

 

にほんブログ村テーマ グルメへ
グルメ 

 

ジョイフルのペッパーハンバーグ&マイベスト3メニュー

こんにちは~。

柿の種の七味マヨ味をつまみながら書いてます(うまし)。ぴのちおです。

 

最近無性に食べたいもの

 

唐突ですが私、数日前から無性に食べたい物があるのです。

 

 

そそれは、ジョイフルのペッパーハンバーグ😋

 

 

ジョイフルのペッパーハンバーグとの出会い

 

その出会いはあの日の事でした。

 

 

ファミレスなので、お友達親子とも行くことが多いのですが、

 

 

息子のお友達くんが必ず注文していたものがあって、

 

それが、このペッパーハンバーグ

 

お友達くんは、以前から辛いものをよく好んでいることもあり、

 

何度かご一緒した際に、一切ブレることなく毎回このペッパーハンバーグ

を注文して食べていらっしゃいました。

 

 

息子は、フツーにその時食べたいものを食べていましたが、

 

あるとき、私と二人だけでジョイフルに入ったときに、

 

僕ペッパーハンバー」と言いました。

 

 

あまりにも、お友達君が美味しそうに食べていたものだから

思い出し食べたくなったのでしょう。

(息子も辛いのは、大丈夫なほうです。むしろ好きです。)

 

 

 

私が食べていたのは日替わりランチだったかな~。

 

息子が美味しいというので、一口貰ったんです。

 

 

なんやこれは~。めちゃくちゃ美味しいやないか~い。

 

 

その日から、次回食べるならこれ!!

と思ってました。

 

 

そして、ジョイフルといえばコレ

 

と思っていたマイべストを大きく覆して

堂々の第一位に躍り出てしまったのです。

 

 

事件だ~事件だ~大事件だ~。

 

 

この流れで、今回大きく変革を遂げた

私のベストスリーを発表しちゃいましょう。

 

ジョイフルメニューベスト3

 

ドゥルルルルルル~

第三位は    

 

 

とり天定食

 

ドゥルルルルル~

第2位は

 

 

チキン南蛮定食

 

ドゥルルルルル~

 

第1位は

 

 

 

2位を大きく引き離して

ペッパーハンバーグ

 

 

とあいなりました。

 

 

 

そして、このジョイフルですが、九州発祥で関西方面にしか

展開してないのかと思っていたら、なんと全国チェーンでした。

 

なんといっても、日替わりランチがワンコインで食べれるところが

魅力なので、軽くランチの形態だけ紹介しときます。

 

ジョイフルのランチについて

 

まず最安ランチから

 

日替わりランチ(月~土)

税込495円~

 

ドリンクバーつけても

税込601円

 

で食べれます。

 

 

 

その他、価格の安い順で

 

味噌汁漬物付の日替わり昼膳

 

ごはんorパン付のグリルランチ

 

 

 

 

 

味よ~し

価格よ~し

ボリュームよ~し

 

の3拍子揃っているジョイフルが、私は大好きです。

 

 

 

 

あ~でも、ペッパーハンバーグは辛いのが苦手な人やお子様には

ちょっと向いてないかもしれません。

 

好きな物食べてちょ。

 

 

 

 

 

 

以上ぴのちおでした。

にほんブログ村テーマ グルメへ
グルメ 

 

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
にほんブログ村  

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村 

   

 

扶養義務は20歳までか生活が自立するまで。じゃあ子供にご飯を作るの何歳まで?

今日は、ふと疑問に思ったので考えてみることにしました。

 

 それは、

 

母親は子供が何歳ぐらいまでご飯を作らなければいけないのか

あくまでも、作ってあげるという部分だけですよ。

養わないとは言ってませんし、冷蔵庫にも調理する食材はふんだんに

あって、食べたい人は自由に調理していい。

 

ということが前提で考えていきたいと思います。

 

扶養義務

さっき養うという内容があったので、ちょっと小難しい話になりますが確認しておきます。

 扶養義務は、通常子供が20歳になるまで。もしくは自立するまで。すなわち高卒で就職した場合18歳まで。

 

ということです。

 

 

一般的な風潮

我が家は、小3の息子が一人いるので、もちろん基本は私が

朝食、夕食は準備します。日曜日はお昼ご飯も。

昼はもちろん給食のお世話になっているので~。ありがたい。

 

 

 

 

 

 

 

子供は勉強するのが、仕事みたいなものですし(この部分でも、すでに色々物申したい)学校で拘束されている時間も長い(ここも突っ込みたいところですが控える(;´∀`))

から親が食事の用意をするのは自然なことなんですが、

 

まさか中高生にごはんを作ってあげなくても虐待にはなりませんよねえ。

自分で学んで作る能力あるのに。

 

 

なんか、こう過去の私も含めてですけど

 

甘やかしすぎじゃないのか?

 

 

 

ドラマ見すぎかもしれないですけどね、

よく見かける中流家庭以上の食事の風景。

 

 

 

配膳まできっちりお母さんがした食事が出てくるのが当たり前。

専業主婦だったら、やりますよ。やりますけどね別に。

 

そういうことじゃないんだよな~。

 

 なんで自分の事しないのか

さらなることに中高生ぐらいになると、経済的に中流もしくは、それ以下の家庭では

母親も仕事に復帰しているパターンもあって(これもだいたいドラマとか見てると)

それでも母親は、きっちりご飯の支度をする。ときには夫が分担している様子もあるけど。

 

小学生にもなれば、ごはんよそったり、配膳したりぐらいできるっしょ~。

 

これもお手伝いじゃないよ、自分の為にするんだよ~。

 

お手伝いってなんだよ!!

手伝いってなんて責任のない割に、する側はドヤ顔できる言葉なんだ!!

 

いずれ自分が一人で生きてくのにしなきゃならないこと

だから自分の事を自分でするってことをしなきゃ。

 

自分の事が出来ないのに、人を手伝ってる場合じゃないっしょ。

 

だからお手伝いという概念自体、むむっとなります。

 

自分でできることは自分でしたらいいだけ。

 

ごはんも自分が食べるんだから、茶碗によそう。

ついでにできることだから家族のもよそう。

それで十分です。

 

ここまでで

 

 

私ってなんて面倒くさい人間なんだっとつくづく思いました。

 

 

またいうものクセが出てしまいましたので、話を戻しまして

 

 

いいとこのご家庭ほどそういう描写が多いのは、子供はお受験で忙しいからなのか?

母親が余裕がありすぎるからなのか?

 

 

 

食は生きるためにナンバーワン大事な事~!(なぜかかたことですが。)

なはずなんですけど、子供が一緒に作るとか、今日は私作るよ~といったシーンが

極端に少ない。

 

 

 分離する社会

でもって、一般家庭では、女性も早くから社会復帰する傾向にあるので

子供や夫は勉強や仕事があるから家事をしなくていいは通用しないし。

 

ってことは

子供もある程度成長してて、ママもフルタイムで働いていたら大きな声で”毎日ごはん作らない宣言”できますよ。

 

こんな状態で、働き方改革~なんて進めてたら家庭崩壊間違いなし。

政府は、どうやら各家庭を崩壊させたいらしいな。

 

 

こんなに女も働かなきゃならないのに、どれだけ希望を出してもなかなか中学校が給食制度にはならないし、都会では保育園も入れないんでしょ?!

 

放置子はますます増えて、いじめは増加傾向なのに学校は消極的。

税金使えば、人件費出して、ちゃんとしたいじめ対策課ぐらい各学校に作れるっしょ。

道徳は放置子には通じませんよ~。

 

受け皿もろくにできてないのに、クソが~!!

 

って、思っちゃうぴのちおちゃん(*´σー`)エヘヘ

 

 

で~、なんの話してたんだっけ、

 

 

あそうそう、母親が子供ごはんをいつまで作るのかでした。

 

そうね~。基本成人するまで自立するまでが一般的なのかな。

 

 

ご飯を誰が作るのか

私は、う~ん

 

小学生のうちは基本きちっと作ります。

 

中学生か~。クラブ活動とかでもっと子供も時間がないから

作りますが、ひまそうにしてたら一緒に作ってもらいます。

 

高校生か~。

これもクラブなどに打ち込んでたら私が作るか~。

帰宅部なら、時々作ってもらおう。

 

え?旦那さんの分作るんでしょ!!

 

そうそう忘れてた。

 

うん、ついでだから家族分いっきに担いますよ~。

 

 

って、なんか腹立ってきた。

夫だって子供じゃないんだから自分がお腹すいたら作りゃ~いいじゃないのさ。

ついでに家族の分も作るんだよっ。

 

もちろんこういうセリフが出るときは私も、ある程度働いている設定だけどさ~。

 

話がずっと同じところを回る気がしてきた。

こんなんじゃ、誰が何をするか~って押し付け合いだ。

 

自分の事も自分でできない社会なんだな~。

 

核家族から各個人に 

2世帯が1世帯に。1世帯が個人に分離せざるおえない社会。

そのうち一人が半分に~。

半分はアンドロイドに~。ヒィ~ッ('Д')

 

結局誰の為にこういう事態になっているのか?

働いてもたいして裕福にならないでしょ~。

 

裕福になった分は、便利家電に注ぎ込まれ、イオンの

お惣菜に注ぎ込まれ~。

 

夫婦仲は険悪になるでしょ~。

子供は、ほとんど家にいないでしょ~。

 

一体何のために働いて何のために家族があるんでしょう~ね。

 

とりとめのない内容になってしまいましたが以上です。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
にほんブログ村  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめしたい幼児~低学年向けの児童書と、これから読んでみたい児童書。12選。

先日の早期教育などの話題がらみで、今日は私の好きな児童書を紹介したいと思いま~す。

 本の読み聞かせをおすすめする記事はこちら↓

 

pinochiox.hateblo.jp

 

 幼児から低学年向けの児童書

 

絵本とはまた違った楽しみ方ができる読み聞かせ。

自分の頭の中で想像する楽しみのみならず理解力も深まりそう。

あえて、少し文章の多い物語を選ぶのがポイント。

 

今回紹介するのはだいたい自分の子供の時にも読んだ、昔ながらの名作が多いです。

面白いって知っているので、下調べしなくても迷わず選べるんですよね。

 

 

児童書は、読み聞かせだと、園児くらいでも小学生低学年のレベルのものでも

十分理解できます。

ということは、小学生低学年なら、聞く分には中高学年のものでも楽しめるのではないかと思います。

 

読む作品の幅も広がってとてもいいですね。

 

 

つべこべ言ってないで早速行ってみましょう。

 

 高学年向きの字が多い児童書はいくらでもあるのですが、分量的にも内容的にも

良さげな幼児~低学年向けの本のが探しにくいと以前感じましたので、

低学年前後から読める児童書ばかり集めて紹介することにしました。

 

いやいやえん

 

 

もりのへなそうる

 

ふたりはともだち

 スプーンおばさん

 

ティディロビンソン 

おばけのアッチ

 

エルマーの冒険

トムソーヤの冒険

 

他にもありますが、家にあったり、印象に残っている物を

挙げてみました。

 

 

 

これから読んでみたいもの

 

ハリーポッター

小さな家のローラ

 

面白いとレヴューがあった

ネコのタクシー

 

おまけ

お話は、絵本も児童書もちょっと奇想天外な内容が好きです。

自由な発想と、おちのない内容も子供たちは大好きなのではないでしょうか。

 

グリム童話とかアンデルセン童話とか

人生の教訓みたいな本はつまらないな~。

 

「ありとキリギリス」のような、働き者はエライ!みたいなのとか、

苦労しないと幸せになれないとか~。

なんか貧乏な人ほど心がキレイみたいなニュアンスとか。

 

そこで、ちょっと小話ですが、あの辺の有名なお話はその時代の国民の思考をコントロールする為のものでもあることも多いらしいですよ~。

 

 

現代のTVや新聞などのメディアによる報道の多くは、権力者が操作しているのと

同じですね~。

いずれにしても、本当に自身の心が喜ぶ物を選択していきたいものです。

 

信じるか信じないかはあなた次第で~す。

 

 以上ぴのちおでした。

 

 にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 

小学生の息子の鼻を高くする方法と、鼻が低い俳優。

こんにちは~。ぴのちおです。

 

今日は、子供の鼻についてです。

 

 鼻の低さを克服したい

 

うちの息子は鼻が横から見ると低いです。

正面から見ると、そんなに目立たないですがペタンコです。

 

 

「子供のうちは、そうなんじゃない?」

とみんなフォローしてくれますが、そうなんでしょうか?

 

 

でも、小さいときから鼻がたっか~い子いますよね。

生田とうまみたいな子いるわ~。

 

 

それで、息子が小さいときにやってみたことがあります。

 

それは

鼻をつまむです

 

なんて原始的な(;´∀`)

 

 

だけど、これにはちょっと納得できる理由があって鼻の骨は

軟骨でできているからです。

字のまんま柔らかいということです。

 

そして、特に子供ののうちはさらに柔らかいから自分で鼻つまみ

をしていると強制できる可能性があるという説から納得したんですけどね~。

 

シンクロの選手とか、鼻をいつもつまんでることから、

鼻も低くないし、鼻の穴も小さいかもっ。

 

 

 

というわけで、「こうやってしてると、女の子にモテるかもよ~」と言って

思い立ったときとか寝る前に鼻をつまむようにしてました。

最近忘れがちだったたけど(;´∀`)

 

方法を詳しく説明すると

 

小鼻の方から、ぐぐぐっと軟骨から持ち上げるように

なるべく両手を添えて鼻頭まで指を滑らせます。

持ち上げたときに数秒止めるとなおいい。

それだけです。

 

果たして効果は?!

これを書く前に息子の鼻を横から見てみたんですが、前より心なしか

高くなっている気がしました。

これが成長にともなっておきている事なのかもしれないし、最近鼻つまみをするのを

忘れていたこともあって効果があったのかは正直分かりませんが。

また、横顔の鼻の写真を探しておきます。

 

もう少し成長して、子供がまだ気にするようであれば、今は良さげな器具が

たくさん販売されているのですね。

 

良さげな器具

今は、洗濯バサミじゃなくても安価なノーズクリップなるものが

出回っているらしいですが、幼い子供にはちょっとね~。

 

そして、息子は歯のかみ合わせもあまりよろしくないようなので、

受け口にならないように下あごの辺りを押さえています。

 

これも気休め的に思われるかもしれませんが、毎日するときっと、いいに違いありません。

 

歯医者での矯正も、金具を使ってしますが、結局のところクセずけているのは

変わりなりからです。

 

もちろん、経済的に余裕があれば即歯医者にでも行けばよいですが、矯正って高額なのですよね。

まだ歯も生え変わっていないので、どうしても歯並びやかみ合わせが悪くなってしまうのは当たり前だと思うので、ちょっと様子見の時代にやってみようと思って~。

 

話がそれましたが

 

それで、「暇なときにするといいよ~」

と息子に言っていたら、自分で時々鼻つまむようになりました(;´∀`)

 

学校でもひまな時に鼻つまんで、志村けんのアイ~ンの要領で

あごをチョップしていたそうです。

最近はわすれているけど(;´∀`)

 

アイ~ンは決してあごをアイ~ンしてはいけませんよ。

手だけです(`・ω・´)

 

 

大人ならノーズクリップをつければいいですよね~。

お家のなかに居るときだけとか。

くれぐれも宅配を受け取るときに、つけっぱなしで出ないように~。

業者さんに気を使わせること間違いないですからね。

 

 

 

そして、私は鼻は根元が高ければいいと思ってたんですがそうでもないらしいことを

知りました。

 

鼻は高さだけじゃない

 

というのは、鼻先をツンっとさせるです。

鼻ツンは真っ先に浮かぶの菅田将暉だわ~

 

で、それを強制する器具もアマゾンとかでも販売されていました。

また具体的な商品は近々追記したいと思います。

 

鼻の入り口に装着するだけなので、そんな怖くないし

これも矯正できる部分なのかは不明ですが。

 

確かに、ビフォー、アフターのアフターの写真が

少女漫画のヒロインのように、ツンっとなっている~。

 

私は、鼻市場がこんなに発展していることに驚きをかくせませんが、

値段も安価で気軽にトライできそうです。

 

その他の鼻を高くする都市伝説

 

ママ友と鼻の話してたら、そのママ友の家族の中でも鼻の高い人と低い人がいるとのこと。

でおじいさんや、兄弟の一人も鼻が高いらしいのですが、当てはまる人たちは皆、牛肉をよく食べていたから牛肉がいいんじゃないかしら?ということでした。

 

身近にできる事なら、やってみようと思うのが親心。

その日から、スーパーに行くと牛肉のチェックをするようになったぴのちおです。

 

信じるか信じないかはあなた次第です(;´∀`)

 

 

で、で、で、

 

もっと気休めになるかと思って、鼻の低いイケメン俳優を探してみました。

決して高くはないと言い換えたほうがいいですかね~。

 

鼻の高くない俳優

 

綾野 剛

反町 隆

小栗旬

 

とか

 

 

……いないことはない。

 

 

そりゃね、かっこいい芸能人を思い浮かべるとみんな鼻高いです。

鼻の高い俳優

瑛太とか

向井理とか

三浦春馬

山﨑賢人

GAKT

玉木宏

 

容易に浮かんでくる。

つまらん。

 

それに比べて、鼻は高くないのにイケメンはレアですよ。

掘り出し物です(;´∀`)

 

 

低くても良い事

 

鼻が低い人は女優さんのがたくさんいるみたい。

ここに挙げる必要もないぐらいいる。

 

鼻が低いのは決して悪い事ばかりではなく、童顔にみえるため可愛らしくみえたり、親近感があったり、優しい印象を与えます。

 

まあ鼻の高さに関しては男子のが厳しい部分がありますが、優しいイメージや、若々しさや、少年ぽっさを前面に出していくとしましょう。

 

ちょっと、無理やり感が出ちゃいましたが

 

あとは、もうバランスですよね~。

いや、むしろバランスのが大事だと思う。

 

 

そろそろお別れの時間がやってまいりました。

 

『えっ?「ざけんな!!」ですって!?』

 

 

 

若干くだらない内容になってしまったことをお詫び申し上げます。

でも、まずはなるべく安価で身近にできることから始めた方がいいと思って~。

 

以上、ぴのちおでした。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

 

後悔している早期教育など、まだ間に合うか?感性や想像力を取り戻す方法。

こんにちは~。

最近手の平がほてって仕方がない、更年期障害真っ盛りのぴのちおで~す。

 

 

今日は昨日の続きです。

 

昨日のページはこちら↓

 

pinochiox.hateblo.jp

 

 

読み聞かせは、実体験との同時進行で相乗効果を生み出す

 

今日は早期教育をかじったり、子育てにおいて後悔している部分に対して、取り返すためにできることを書きたいと思います。

 

昨日は、一番身近に取り入れられる方法として、本の読み聞かせを挙げました。

 

だけど、いくら本を読んでも様々な実体験が少ない息子にとってどうなのかな~と

思うこともありました。

 

なぜなら実体験がないと、そこから想像が広がりにくいからです。

 

例えば、虫が好きな男の子に、虫や草原の中のお話をしたとき、

それはそれは、詳細に風景が頭の中で広がると思うのです。

虫のことはもちろん、草のどの部分に虫がいるのか、その虫の近くは

どういう環境なのか、知っていることを浮かべて、それを元にどんどん楽しいものになっていくのだと思います。

 

電車が好きな子は、自分の知っている電車の特徴と物語の汽車を照らし合わせたり

もできます。

 

でもどうでしょう。

数字や、文字、動くもの、刺激の強いものにしか興味がなかったら。

せっかくのお話の中身も、頭の中に浮かぶ風景としてボリュームに乏しいものに

なるのではないでしょうか。

 

ですので、読み聞かせを活かすためにも、

やっぱり家の中よりは自然の多い外へ出掛ける(遊具など何もないほど良いと思います)ことで効果もあがると思います。

 

遊び道具も持たずに出掛けて、子供自信で、様々な発見をできる環境を作ってあげるといいですよね。

(私はボールなんかを持っていったりしてましたが、意味ないですよね~。)

 

そして、ゲームはもちろんTVもなるべく遠ざける方がいいと思います。

これは、子供が小さいときほどそうで、十分色々な体験するまでです。

 

よく、親が本当に見守るのは9歳までで、10歳は親の手も目も離れていく時期だと。

これには意味があって、9歳まではまだ未熟な部分も多く親の見守りが必要。

ということは、体も、心も、脳も成長しきっていません。

 

だから、せめて9歳まではゲームや過度なTV視聴は親の制限が必要な時期で、それ以外のより多くの体験を脳に吸収させた方がよい。

 

そして、十分人として色々な経験を体験した経緯があって、初めて10歳以降に

ゲームを与えるのがありになってくるんじゃないかと。

 

その幼少期にした方がいい経験が少ないウチの息子が心配なのはそこなのです。

乳幼児期に刺激の多い物を与えたり、親の口だしなどが原因)

 

外へ行って、子供の好きなままにさせてあげる。

子供が、話しかけてきたときだけ共感する。

 

これだけの簡単なことが、どうしてできなかったのか悔やまれます(´;ω;`)ウッ…

 

 

後悔してもしょうがないので、なるべく取り戻すことが先決でした。

 

 

本を読む以外にできること

 

  • 料理を作る

息子は、食い意地ははっているんでしょうか?食には興味があったので

これだ!!と思いました。

 

私がごはんの用意をしている時も、覗き込んで材料を見て

「今日はカレー?」と予想したり、

部屋に広がった匂いをかいで、「今日のごはん〇〇?」

と聞いてきました。

 

そして、息子は料理を積極的にやりたがりましたので

時間があれば一緒に作っていました。
徐々に一人でできることを増やしていって、お鍋を火にかけるときや、

揚げ物、硬いものを切ること以外はなるべくやらせてあげるように

しました。

 

今では、ほぼ一人でホットケーキを作ります。

 

 

  • お手伝いをしてもらう

息子は実用的な事には興味があったので、これも身近にできることでした。

男子なのですぐにあきちゃいますが、それでも体験にはなるので。

 

  • 絵具で絵を描く

これは、体験をもとにテーマを決めて自由に書くです。

 

クレヨンや色鉛筆とは違って、力がいらないし、色の混ざる様子や、

水でうすめたり、実験的な要素があるからか嫌がりませんでした。

 

あとは、私が口を出すととたんに嫌がるので、

最低限のことは最初に伝えておき、途中は言い忘れたことがあっても

言わないようにしました。

 

出来たら上手という言葉じゃなくて、もっと具体的に

この色がいいね~とか、これは何を書いたの~と評価する言葉を入れない。

 

  • 外では集める遊び

なんせ、自ら自然の物に興味を示さないので、ドングリを拾ったり

宝探しみたいな要素を入れて、自然と触れ合う。

 

男の子の場合、釣りとか、たくさんどっちが取れるかな~

というところからゲーム感覚で取り組むと、興味がわいてくるかもしれません。

 

そして、前回にも書いたように、偏った部分は目立たなくなって

少しは感性が豊かとまではいきませんが、育ってきたように思います。

 

小3ですが、私こういうの最近まで意識して取り組んでいました。

幼少のときの代償がこんな形でかえってくるとは。

そしてすごく遠回りしている割には未だに、完全に取り戻すことはできていません。

 

最近は、友達と遊ぶことが一番楽いのと、スポーツのクラブでめっきり過ごす時間が減りましたが、

休日はもう少しの間こういう時間を持てるかな~?と後悔ないように過ごしたいです。

 

まだ、こちらからくっついていっても嫌がらないですが、時間の問題ですよね。

 

 

何事も最適な時期というのがあって、特にまだまっさらな子供の時代は

大人が与える環境や方向性はとても重要なのです。

 

まだ、小さいお子様がおられる方は、私のように後悔しないように参考にしてほしいな~と思います。

 

メディアやスピード感のあるもの刺激の強いものをなるべく避けて

あとは、子供一人一人の好きな事柄、興味のある事柄から体験を増やすと

いいですよね。

 

以前から、子供の想像力を豊かにする方法を調べていますが、

生まれた時から、1から出来る方法はたくさんあるのに、

子育てを、やり直す方法はありません( ノД`)シクシク…

 

私みたいに間違いに気づいた時には、物ごころつく年齢だったりした場合

3つ子の魂100までなんて言葉聞くと、取り返せないものかな~

とずっと悩んできました。

 

今後もこの課題について、調査していきたいなと思います。

 

 

>にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

 

乳幼児からの早期教育。危険もはらむ!?私が後悔した話と絵本

今日は育児と本のお話です。

 

乳幼児からの育児

なにやら、実際に本を読む読まない関係なく、紙の本が家にある程度ある家の子供

学力が高いとか。

最近のニュースで見ました。

ちょっと小話(;´∀`)

 

 

そんなものなのかしら~ね~。

 

でも、実際読めばもっと違ういいことがありそうだ~。

 

 

子供と遊ぶことが、ちょっと面倒くさいな~と思ってしまう時がある
ダメダメな私ですが、一つだけ続けてきたことがあります。

 

私が続けてきたこと

 

それは、子供が寝る前に読み聞かせをすることでした。

最近はちょっと減ってきましたが、1年生ぐらいまでは

時間があるときに読んでました。

 

 

 

 

息子とはなかなか趣味が合わないんですけど、こうして寝る前に

本を読んでもらうのは嫌がらなかったし、私も好きだったので

続きました。

長編のときは、喉が痛くなる時もありましたが。

 

 

で、なんかそうすることで効果があったのかと聞かれると

今はまだわかりません。

 

だけど、お互い好きでやっていたのもあったけど、ひとつ足りない部分を

補えたらな~と思ってしていました。

 

 

育児で後悔している事

息子は脳の構造が完全に男子だと思うのです。

狩猟民族系というか。

 

というのも、素質的な部分もありますが、後天的な部分もあるのかな~

と思い当たる節がありまして。

 

 

後天的な部分は私が子育てにおいて後悔している部分とも言えます。

それは、

 

 

 

 

早期教育のようなことです。

 

 

 

私自身、たいそうな学歴もなくフツーに人生を過ごしてきて、

もっと勉強しておけば良かったな~。とか

学歴云々よりも、頭が賢かったら人生違ってたのかな~と思う時期と

子供の生まれた時期ぐらいが重なって、子供には同じ苦労をさせたくないな~と

いう思いから、してしまったことによります。

 

 

 

今は、あんな考え方馬鹿みたいだな~って、

 

バッカじゃないの~

 

とあのころの自分に言いたいです。

 

 

 

それから、なんでも良いらしいよ~と聞けば、よく調べもせずに

取り入れたり、

 

 

例えば、ベビーベッドの上によく回っているメリー。

あれを、設置して小さいときから見せておくと、動体視力が

よくなるんだという情報とか。

(確かに、今現在息子は、動体視力は悪くはないと思います。)

 

 

 

早期教育について

極めつけは、フラッシュカードっていうやつ。

国旗なんかが書いてあるカードを、まだ幼い乳児の目の前で

めくって見せるっていうのとか。

 

幸い、私の性格上そんなに根気もなく数回しただけですけど。

 

しばらくして、あれはまずかったなっと思いました。

 

 

 

あれがなぜ良くないかというと、まだ生まれたばかりの乳幼児には

刺激が強すぎる

 

からです。

 

メリーぐらいなら大丈夫だと思います。

 

が、今思うと、ゆっくりした流れで、じっくりと物を見る

ということが、乳幼児期大切で、その経験をすっとばすと、

刺激の強い物からは戻れなくなるんだな~と

 

実体験からも思いましたし、今まで色々育児を勉強する中で

そういう結論になりました。

 

モンッテッソリー教育シュタイナー教育などありますが、

 

私が今思うのは

おもちゃは、素朴な素材、自然の物を使って遊ぶシュタイナー教育のように

してみたかった。

(今現在、どこを向いてもプラスチックのおもちゃは目に入るし、

徹底するのは難しいですが)

 

モンテッソリーも、子供の自立をよく考えた教育方針ですが

また少し違います。

 

(詳しくは別の機会があれば取り上げたいと思います。)

 

 

そして、早期教育は、割と正反対の内容になってくるので、取り換えしのつかない

危険もはらんでいると気づきました。

 

 

 

 

そして話の続きですが(早期教育のようなことをした続き)

 

その結果か、それが原因かはちょっとわかりませんが、

 

息子の幼少期

 

息子は、文字を覚えるのが早かったです。

数字、カタカナ、ひらがな以外にも、幼稚園の年中ぐらいには

漢字にも興味を持ち始めて、読むことも書くことも好きでした。

 

 

これだけ聞くと、いいことのようにも思うかもしれません。

 

 

ですが、私はこれから程なくしてには、とてつもなく後悔しておりました。

 

 

親にしかわからない微妙な部分ですが、息子大丈夫かな~

心配するようになりました。

 

 

 

その大丈夫かな~という部分を挙げてみます。

 

  • チーズの穴の中にネズミに見立てた棒を差し込んでいく木のおもちゃがありました。

棒には、ひもがついていて、グルグルと色んな方向から通して楽しむものです。

それを、さりげなく通して見本を見せてもほとんどそういう使い方をしませんでした。

そして、息子がず~とどうやって遊んでいたかというと、

ひもの部分を持って、ネズミの部分をグルグルと回し、その様子をいつまでも

眺めていました。

 

 

  • 見立て遊び、ごっこ遊びをしない。

 

  • 植物や生き物に興味がない。

 

  • 幼稚園でやらなければいけない場面以外は私が準備しても

図画工作とかやろうとしない。

 

 

  • 積み木やブロックはただ積むだけ、組むだけで

これは電車だとか、お家~といった想像して

物を作ることがない。

(年齢によっては、それでいいのだけれど一向に見立てて楽しむ気配がありませんでした。)

 

 

ヒーロー物とかに興味を示さない。

(これにおいては、刺激のあるもの、絵がはっきりして話がわかりやすいもの)

 

  • 字が少なく、ほとんどが絵の絵本を読み聞かせても

本のページの数字を見ている。

 

とか、絵じゃなく字を見るんですよね~。

 

そうそう、お絵かきをすると必ず字やマークを書く。

 

  • 車で走っていても、建物などの景色を見るのではなく、看板ばかりを見る。

イオンを見つけるのも、どの大人よりも早いぐらいに~。

 

 

今こうして書いていても、限りなくグレーに近かったように思う。

やばかったな~。

 

その他にも色々気になることはありました。

 

だけど唯一、人には興味があって関わろうとする姿がありましたし、

目も合うし、コミュニケーションが取れないわけでもありませんでした。

先生の言っている事もほぼ理解しているのもあって、はたから見たら誰も

気づかないんだと思います。

 

なので自閉症の傾向があるのかな~という部分も、私が思っていただけで、

幼稚園などで指摘されたこともありませんでした。

それとなく、「こういうことが得意じゃなくて、極端に不器用なところが

あります。」と機会があれば相談していたんですけど。

 

 

あとから実行してみたこと

 

割と早い段階で、なんか息子変わってるわ~と思ったので、

音や光る刺激の強いものよりも、素朴なおもちゃを選んだりしましたが

あまり効果はありませんでした。

(もう時すでに遅しだったと思います。)

 

それで、少しでも想像力が培われるといいな~と思って、絵本も字を見ちゃうのが気になったので、あえて文字が多い

児童書を寝る前に読み聞かせることにしました。

 

子供には、起きていれば時々出てくる挿し絵を見せましたが、

そのまま眠くなれば寝ればいいので、本は私だけが見て

読みました。

 

もうこれしか方法がなかったです。

ラジオなども、TVを見せるより、頭の中で想像できるのでいいらしいです。

 

こうして、受け身ではなくて自分で考える力や、遊び込む力、想像力

出てくればいいな~と思って続けてきたのですが、

どうなんでしょうかね。

 

 

現在の様子

 

で息子は小学3年生の今に至るわけですが、

 

  • 手先が不器用は不器用で、物作りは好きではない。(それでも色々とできるようになった)

 

  • 算数と漢字はまあまあ得意です。

 

  • 虫はそんなに好きではないですが、バッタを持ったりはできます。

 

  • 同居人の犬もやっと最近、愛情を持って接している姿が見られるようになった。

 

  • 「月がまあるいね」とか、「花がいっぱい咲いてる」とか、「かえるがいる」とか時々言うようになった(私が喜ぶからなのかな(;´∀`))

 

という現状ですが、気になる部分は目立たなくはなったものの

ゲームやTV以外で遊ぶ時間は、いつも何をしようか困っている様子があります。

そして最終的にボールで遊ぶ。

(ここはあまり変わらない)

 

 

 

 

そういうとき幼少期も、ひたすらビー玉を転がして遊んでいました。

あとはボーリングとか、ボールや動くもので遊ぶ。というか

動くものでしか遊べないと言った方がいいぐらいです。

 

先生に話したこともありますが、

 

特に何も言われませんでした。

 

 

 

ということで、生活には支障は出ていないし、幸い性格は穏やかな方なので

人に迷惑かけているわけではないのでこのままです。

 

今後

これまで書いてきたことが、早期教育と関係しているのかはわかりませんし、

どうしても、大人との関わりの多い環境で気を付けていても、

大人が口を出していたのかもしれませんし、もともとの性質なのかもしれませんし、

実証はできません。

あくまでも仮説として捉えてもらえるといいと思います。

 

そして私がこれからすることは

 

本当に自立していく年齢にさしかかってきたこれからの息子には

好きな事をしてもらえばいいのかな~と思っています。

ゲームとかはほどほどにですけど。

 

そして息子は、ずっとなにかしら球技のスポーツを続けていくと思います。

 

 

バランスの取れているのは人として生きやすいのかもしれないけれど、

アンバランスな人のが好きを追及しやすい

好きなことがはっきりしていると、幸福度も高い

 

と前向きに考えて、

 

親の私も、良い部分を応援していきたいと思っています。

 

育児に正解はないですが、少しは誰かの参考になれば幸いです。

 

以上ぴのちおでした~。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
にほんブログ村